Become fluent in Japanese! Visit italki.com now.
学習目標 (がくしゅうもくひょう)
カジュアルな会話を楽しむ
●単語の意味がわかりますか?
カジュアル・・・
会話・・・
楽しむ・・・
居酒屋(いざかや)に行(い)く:導入(どうにゅう)
田中さんは、居酒屋にいます。
店員さんに飲み物を注文します
読みましょう。

すみません!

はい!注文はお決まりですか?

とりあえず生ください!

今日は枝豆がおすすめですが、一緒にいかがですか?

じゃあ、ひとつお願いします!

かしこまりました!
単語
すみません/すいません
店員さんを呼ぶ時に使います。
また、謝る時や、人に声をかける時にも使う便利な言葉です。
「すいません」は「すみません」よりカジュアルな響きです。
読(よ)みましょう!
すみません、ここは東京駅ですか?
すいません!ホットドッグをひとつ持ち帰りでください!
ご注文はお決まりですか?
店員さんがよく使う言葉です。
Are you ready to order?と同じ意味です。
お決まり:動詞「決まる」の名詞+丁寧の「お」
kimaru→kimari ; ru→ri 音が変わります!
丁寧の「お」:練習しましょう
急ぐ:お_ _ですか?
呼ぶ:お_ _ですか?
とりあえず
first of all と同じ意味です。
「生」は「生ビール」を指します。
最近は「ビール離れ」と言って、ビールを好む人が減ってきましたが、たくさんの選択肢から最初の1杯を選ぶのが面倒臭い時に「とりあえず生」は便利な表現です。
読(よ)んでみましょう!
とりあえず化粧しよう
とりあえず起きよう
とりあえずここに座って待つ
使ってみよう! try to use the phrases!
あなたは駅にいます。子供が独りで泣いています!あなたはどうしますか?
「とりあえず〜!」
おすすめ
recommendation と同じ意味です。
人に何かを勧めたい時は
「Xはおすすめです」と言いましょう
読(よ)んでみましょう!
この漫画は私のおすすめです
私のおすすめはこの漫画です
練習(れんしゅう)しましょう!
おすすめを教えてください!
・私のおすすめのXはYです
例)音楽・・・私のおすすめの音楽はMAMAMOOです
本・・・
俳優(女優)・・・
場所・・・
いかがですか?/いかがでしょうか?
相手の様子や状態を聞く時に使ったり、人に物を勧める時に使います。
フォーマルな場面に使う丁寧な言葉です。
また、「いかがでしたか」という過去形の文章にすると、相手に意見や感想を聞くフレーズになります。
読(よ)んでみましょう!
私は水曜日が空いておりますが、山田さんのご都合はいかがでしょうか。
こちらのスイカは本日とてもお買い得です!おひとついかがですか?
お身体の具合はいかがでしょうか。
先輩、私の発表はいかがでしたか?
使ってみよう!
あなたは先週、上司の山田課長にレポートを提出しました。上司にそのレポートの評価を聞いてみましょう。
「山田課長、先週の私のレポートは_ _ _ _ _ _ _ ?」
読解(どっかい)
文章を読んで、問題に答えてください。
お通し(おとおし)
エレナさんは同僚と居酒屋に来ました。
居酒屋に来るのは初めてです。
最初のお酒が来ると同時に、小さなお皿に入った食べ物がテーブルに置かれました。
エレナさんはその食べ物を注文していなかったので、「これは私たちの頼んだ料理ではありません」と店員さんに言いました。
店員さんは「これはお通しです」と答えました。
エレナさんの同僚に聞くと、ほとんどの日本の居酒屋では、入場料の代わりに「お通し」という小さい料理が運ばれてくるそうです。
注文していない料理にお金を支払わなければならない・・・。
エレナさんはその仕組みを奇妙に思いました。
問題
次の文章は正しいですか、誤りですか?
正しい | 誤り | |
エレナさんは初めて居酒屋に来た | ||
お通しは無料だ | ||
エレナさん「お通し」という仕組みを素晴らしいと思った |
まとめ
今日学習したことを復習します。
Become fluent in Japanese! Visit italki.com now.
コメント