日本旅行…電車に乗る にほんりょこう…でんしゃにのる

にほんご for A1 - A2

学習目標 (がくしゅうもくひょう)

電車でんしゃって目的地もくてきちけるようになる

単語たんご意味いみがわかりますか?

電車・・・

乗る・・・

行く・・・

日本旅行(にほんりょこう):導入(どうにゅう)

山田やまださんと田中たなかさんは、これから電車でんしゃります。

みましょう。

山田さん
山田さん

うわ~・・・すごくんでいますね。

田中さん
田中さん

電車でんしゃひとおおすぎますね。

山田さん
山田さん

この電車でんしゃ見逃みのがして、つぎ電車でんしゃまでちましょう。

田中さん
田中さん

そうしましょう。

ここから渋谷駅しぶやえきまでくには、

どのえきえなければいけませんか?

日本橋駅にほんばしえき銀座線ぎんざせんえなければなりません。

あ、もうつぎ電車でんしゃがきましたね。

よかった、この電車でんしゃいてますよ。

日本旅行(にほんりょこう):単語

混(こ)んでいる、混雑(こんざつ)している

ひとものおおすぎることをいます。

ひと混雑こんざつしていることを「人混ひとごみ(Noun)」と言います。

かたは「ひとごみ」ですが、てるゴミのことではありません。

読(よ)みましょう!

ディズニーランドはいつもんでいる

犯人はんにんひとみのなかにえた。

混雑こんざつしている病院びょういん

見逃す(みのがす)

づいているけどていないふりをすること。

ているのにわざとなにもしないこと。

見損みそこねること(わざとじゃない)

overlook , miss looking

読(よ)みましょう

犯人はんにん見逃みのが

ドラマを見逃みのがした

バスを見逃みのが

問題

つぎの「見逃みのがす」は「overlook」か「miss looking」かかんがえましょう

例) きな番組ばんぐみをうっかり見逃みのがした・・・わざとじゃない

1) 子供こどものいたずらを見逃みのがす・・・

2) 犯人はんにんをわざと見逃みのがす・・・

うっかり・・・carelessly

わざと・・・on purpose

~から・・・まで

期間きかんもしくは距離きょり時間じかんなどを説明せつめいします。

・月曜日から金曜日まで(期間)

・家から学校まで(距離)

・1時から5時まで(時間)

読(よ)んでみましょう!

今日から明日まで

7月1日から5日まで

空港から東京駅まで

練習(れんしゅう)しましょう!

例) 病院/駅・・・病院から駅まで

1)先月/今月・・・

2) 日本/ハワイ・・・

3) ここ/あそこ・・・

〜を(に・へ)Vにはどうすればいいですか?

どうやって~ばいいですか?と同じ意味の文章です。

“目的語(objekt)” を ”動詞の辞書型(verb)” にはどうすればいいですか?

※「に・へ」が後ろにつく単語は”補語(complement)”です 

読(よ)んでみましょう!

ここに行くにはどうすればいいですか?

ここへ行くにはどうすればいいですか?

これを食べるにはどうすればいいですか?

※ここに行くにはどうしたらいいですか?・・・同じ意味です

練習(れんしゅう)しましょう!

例)電車/乗る・・・電車に乗るにはどうすればいいですか?

1)東京駅/行く

2)世界一周/する

どこで(どの●●で)Verb(みぜんけい)+~なければいけませんか?

未然形はネガティブな表現をするときに活用する動詞の形です。

活用かつようとは、つづ言葉ことばおうじてかたちわることをします。

語幹ごかんとは、単語たんご活用かつようしてもわらない部分ぶぶんのことをします。

あるく→あるか・ない(五段活用ごだんかつよう:aruka・nai)

べる→べ・ない(下一段活用しもいちだんかつよう:tabe・nai)

きる→き・ない(上一段活用かみいちだんかつよう:oki・nai)

語幹(変わらない部分)終止形(辞書型)未然形(ない型)
歩く(a ru ku)歩かない( a ru ka na i )
食べ食べる(ta be ru)食べない( ta be na i )
起き起きる(o ki ru)起きない( o ki na i )

どこで(どの●●で)~なければいけませんか?

“must I~?”と同じ意味の表現です。 

どこで、どの、を文の頭につけると相手が具体的に答えてくれます。

「〜なければいけませんか?」だけの場合、相手は「はい・いいえ」で答えます。

練習しましょう

例)どのテーブル/食べる・・・どのテーブルで食べなければなりませんか?

1)どの席/座る・・・

2)どこ/予約する・・・

3)どこ/待つ・・・

Verb(みぜんけい)+~なければいけない(いけません)

You must~の表現です。

やる必要があることを説明するときに使う表現です。

練習(れんしゅう)

例)く・・・かなければいけません

1)はしる・・・

2)ぶ・・・

3)ける・・・

4)びる・・・ 

●駅(えき)で●線(せん)に乗(の)り換(か)える

路線を帰るときに使う表現です。

読(よ)んでみましょう!

東京駅で山手線に乗り換える

この駅でバスに乗り換える

※丁寧な言い方は「乗り換えます」

読みましょう(よみましょう)

読む1(よむ)

田中たなかさんは上野駅に行きたいです。

上野駅がここから近いのか、電車で行かなければいけないのか、全くわかりません。

会話かいわみましょう。

山田さん
山田さん

すみません、

上野駅まで行くには、

どの駅で乗り換えなければなりませんか?

フロント
フロント

隣の駅ですから、乗り換える必要がありませんよ

山田さん
山田さん

ありがとうございます。

ちなみに、ここから上野駅まで歩くと遠いですか?

そんなに遠くないですよ。

5分くらいですね。

ロールプレイ1 会話する(かいわする)

これから何をしたい?

東京の朝の電車はとても混んでいます。

あなたの街の電車は混んでいますか?

自由じゆうこたえましょう!

読解(どっかい)

文章ぶんしょうんで、問題もんだいこたえてください。

新幹線(しんかんせん)

エレナさんは東京から大阪に行こうと思います。

一番早く行く方法は新幹線でした

新幹線のチケットを買おうとしましたが、あまりにも値段が高くて諦めました。

大阪へは一番安い方法である夜行バスで行くことにしました

問題

つぎ文章ぶんしょうただしいですか、あやまりですか?

正しい誤り
エレナさんは今大阪にいる
エレナさんは新幹線のチケットを買った
エレナさんは夜行バスに乗らない

まとめ

今日きょう学習がくしゅうしたことを復習ふくしゅうします。

復習
  • 混んでいる、混雑している
  • 見逃す
  • 〜から・・・まで
  • Vにはどうすればいいですか?
  • 〜なければいけませんか
  • 〜なければいけません
  • 乗り換える

コメント

タイトルとURLをコピーしました